エンジニアを目指すなら開発手法も知るべし

エンジニアとして働くのであれば、システム開発における開発手法についても理解しておく必要があります。現在開発手法として注目され、多くの企業で導入されているのが、ウォーターフォール開発とアジャイル開発です。

ウォーターフォール開発はこれまでずっと主流だった開発手法です。
比較的、中長期的な開発で使用されます。
最初に全体の機能設計をし、計画を決定し、そのうえで計画に従って開発を実装するメソッドです。
工程ごとに成果物をそれぞれ作って各工程の品質を確保します。
最初の設計通りにプロジェクトを遂行することが必要な場合に用いられます。
設計をしっかり固めてから開発するので、開発チームはアサイン計画が立てやすいです。
ただし、開発の途中での変更ができない、マーケットに合わせて追加対応が難しいというのがデメリットです。
ウォーターフォール開発では、各工程に専任の担当開発者がいます。

アジャイル開発は、短期間で開発を見直す手法です。
細かな単位で実装、テストを繰り返すので、開発期間は大幅に短縮できます。
ミニマムでローンチして、後から必要な機能をどんどん追加していきます。
いわゆるPDCAサイクルを回しながら開発するイメージです。
大まかな流れとしては、リリース計画の大枠を立て、細かな単位で設計→実装→テストの工程を繰り返します。
ユーザーの要望に対応しやすく、トラブル対応の差し戻し工数が少ないなどのメリットがあります。
ただし、計画段階で厳密な仕様を決めないので開発の方向性がブレやすいというデメリットに気をつける必要があります。
アジャイル開発では開発チームがすべての開発を行います。