最近増えてきたスクラム開発とは?

これまで、開発手法としてはウォーターフォール開発が主流でした。
しかし近年はスクラム開発が用いられることも増えてきています。

スクラム開発とは、アジャイルなソフトウェア開発を実践するための枠組みの1つで、アジャイル開発で採用されることの多い開発メソッドのことです。
アジャイル開発では、ビジネスサイドと開発サイドが二人三脚でプロジェクトを遂行しますが、スクラム開発には、プロダクトの責任者であるPO(プロダクトオーナー)、調整役のスクラムマスター、開発メンバーが関わります。

スクラム開発は開発の工程をスプリントという単位で区切り、各スプリント単位で計画、設計、実装、テストを行って、実際に動くソフトウェアを中間成果物としてリリースします。
この工程を完成まで繰り返していくことが特徴です。
最初にすべて決めて、あとは水が流れるように進めていく形のウォーターフォール開発とは、進め方が大きく異なります。
そのため求人に応募する際はスクラム開発による仕事の進め方についてよく理解しておくことをお勧めします。

またスクラム開発には、マーケットの状況に合わせてサービスを作れるというメリットがあります。
たとえば、順に工程を踏むウォーターフォール開発の場合は、実際にサービスがユーザーの手に渡るのは、プロジェクトが完成してからなので、「これじゃなかった」となれば、それまでの時間もコストもエネルギーもすべて無駄になってしまいます。
しかしスクラム開発ではスプリント単位で計画からリリースを繰り返していくので、ユーザーからのフィードバックやマーケットなど外部環境の反応に応じて、柔軟にプロダクトを成長させることができます。